比良八雲ヶ原
神璽谷より秋の花を探しに
山行日:2019年9月15日
天候:晴れ
メンバー:単独
ルート:大津ワンゲル駐車場(11:25)→神璽の滝(12:10 12:20)→三角岩(13:30 13:40)→谷ルート→北比良→八雲ヶ原(14:45 15:10)
八雲湿原→北比良(15:35)→ダケ道→大山口(16:25)→イン谷(16:45)
今日は山頂のキタヤマブシを目的に午前8時枚方を発進。いつもは1時間程で登山口のイン谷に到着するのであるが, 山科より国道一号線に入ったところで車の行列に遭遇、結局湖西道路も大渋滞でなんと登山口イン谷への到着が11時15分ととんでもない遅れに。 武奈はあきらめなんとか八雲ヶ原まで行こうと11時25分大津ワンゲル駐車場を出発。 カマブロ滝に入山の挨拶をして沢沿いの道よりリフト道分岐へと黙々と歩く。テンショウンは上がらず出るのは汗ばかり! |
|||||||
|
|||||||
分岐からは北比良への定番コースにしている神璽谷へと足を進める。時間に余裕がなく少し急ごうと思うも足がまったく前に進まず。 想像以上に気温が高く、すでTシャツは汗まみれ。神璽滝分岐にザックをキープしてマイナスイオンをもらいに滝へ下降。 登山道に戻り、灯篭を左に見て砂防ダム手前を渡渉、いくつかの砂防をダムを通過。 再び渡渉して白ガレ(正面谷の青ガレに対して勝手に命名)をトラバースし、谷筋から左岸沿いを登り比良天神へと抜ける。 |
|||||||
|
|||||||
比良天神より本流に下降し、ロープ場を慎重に登り砂防ダムに架かる小橋を渡る。 左岸を高巻くようにして本流へ三度降ってゆくのであるが、このあたりより足がまったく上がらないようになってくる。 |
|||||||
|
|||||||
本流は大岩、小岩が連続し、ルートを選んで標高を上げる。 ダラダラ登りのルートよりこんなルートが好きなのであるが、足がついてこず10m程登っては立ち休憩を繰り返すテイタラク。 バテバテになりながらなんとか北比良への分岐三角岩に到着し、エネルギー補充の大休止。 |
|||||||
|
|||||||
三角岩より枝沢に入ると尾根コースと谷コースの分岐になる。 分岐の手前で休憩されていた登山者の方に今日はじめて遭遇、尾根コースへ向かわれる様子。 此方はダイモンジソウの咲き具合をチェツクの為、岩をヘツルようにして谷コースへと入ってゆく。 |
|||||||
|
|||||||
取り付きの二弾滝を左岸より迂回して谷筋へと降り立つ。花には早かったと思いながら岩場に目をやると一株のダイモンジソウがキラリ! 試し咲きのような感じで咲いているのかなあと岩場を少し攀じ登りパチリ、パチリ。 大文字送り火に今年は合掌できなかったので一ヶ月遅れでダイモンジソウに手を合わせる。 さらに花を探しながら登るも蕾もなく谷筋を白く染めるのはまだ先のようである。 |
|||||||
|
|||||||
源頭部より蟻地獄へニードルを目指して登り、途中より尾根コースに合流し、 スプーンカット状に付けられた急坂を息切れを繰り返して登り切るとダケ道との合流点に着く。 北比良峠でマザーレイクをパチリとし、元スキー場ファミリーゲレンデへと急ぐ。 |
|||||||
|
|||||||
ファミリーゲレンデを花を探しながらゆっくり下り出すとまずネジバナが挨拶代わりにひょっこり! まだ咲いていないだろうとマツムシソウをキョロキョロ探しているとなんと緑の絨毯の中に存在感たっぷりにパープルの模様が! 昨年は一輪しか確認できなかったが、今年はなんと3輪…ラ・ラッキー! |
|||||||
|
|||||||
さらに花探しを続けてゆくと前方よりスタイルの良い紳士が!…山仲間のM2さんと遭遇、坊村より山頂を経てこられたとの事。 M2さんとしばし立ち話をしたあと石テーブルでランチタイム。今日はコンビニ弁当! ランチ後高層湿原のウメバチソウの咲き具合を確認して北比良へと登り返す。 |
|||||||
|
|||||||
ダケ道と神璽谷分岐で少し休憩し、ダケ道を大山口まで一気に下り、大津ワンゲル駐車場に戻って登山を終える。 帰路は再び渋滞に巻き込まれ3時間15分かけて家に帰り着く。 ああしんど! |