2月初旬に体調を崩し今月の山行はきびしいなあと思っていたのであるが、
17日の山行に当サークルのマドンナであるフヨフヨさんの参加が決まり体調が不思議と回復して元気を取り戻す。
6時30分枚方を出発し、ワクワク気分で登山口へと向かう。
登山口に着くとたくさんの車が先着されており、これは駐車するの手間どるなあと思っているとトイレ横の
駐車場が運良く空いており超ラッキー 600円を払い車を停める。
今日のルートは春に花を求めて歩いたカトラ谷から山頂を目指すことにし、防寒対策をバッチリと決め
アイゼンをザックに放り込んで凍てついたアスファルトの道を千早本道分岐へと足を進める。
千早本道より山頂へ登られる方がほとんどでカトラ谷へはどうやら我々と数グループだけのようだ。
林道入り口まで来ると道は真っ白になり足元からはサクサクと気持の良い音が響き先程のアスファルトよりも歩き易い。
|
|
|
|
登山口駐車場 |
凍てついたアスファルトの道 |
林道入り口 |
|
白く化粧した林道を体調を整えるようにして終点までゆっくりと歩く。
自分の娘よりも若いフヨフヨさんをリードする雨男ミーとマン氏は何時もよりなぜか気持がハイのようで
これから向かうカトラ谷へのルートを丁寧に説明をしてい様子。
。
|
|
|
|
カトラ谷に向けて林道を歩く |
カトラ谷ルートを説明する相棒 |
|
林道終点からは雪に埋もれた倒木を跨ぎ、小滝を右岸より巻いてカトラ谷へと入って行く。
雪道がはじめてのフヨフヨさんであるが怖がることもなく小滝をなんなく通過。
|
|
|
|
倒木を越えて行く |
小滝を右岸より巻く |
谷沿いを快調に進む |
|
谷沿いの道を左に二つ目の滝を見ながら進むと周りの木々が次第に樹氷をまとう姿を見せはじめてくる。
徐々に積雪が多くなるがまだアイゼンの必要はなく高度を順調に上げて行く。
|
|
春にはイチリンソウ、ニリンソウが群生する谷筋に入ると雪が深くなり念のためアイゼンを装着。
急な登りで雪道がはじめてのフヨフヨさんがすべり、後を歩いていた山休の胸に飛び込んでくる・・・不思議に嬉しい気分に!
男性会員であれば完全に避けていたのであるが!
左側の切れ落ちた斜面を慎重にトラバースし、長い梯子を登り切ると再びルートは谷筋となり
春には天空の庭となるニリンソウの群生地を抜け山頂広場へと登り着く。
|
|
|
|
左の切れ落ちた斜面をトラバース |
梯子を通過 |
|
|
|
足元不安定な谷筋 |
谷筋に咲く樹氷のトンネルを登って行く |
|
仮の山頂になっている国見城跡には各方面より登ってこられた家族連れをはじめとした大勢の登山者がおられ
冬の金剛山を思いっきり満喫されている模様。
金剛桜も雪化粧で老人二人と若い娘のヘンテコグループを歓迎してくれる。
|
|
|
金剛桜 |
ヘンテコグループ |
|
天候も穏やかで広場のベンチを借り、カップ麺とスープで昼食タイム! 食後のコーヒーが旨い!
転法輪寺と山頂のある葛木神社へお参りをして下山は安全に千早本道を選択。
|
|
|
|
食事休憩 |
賑わう山頂広場・・・まるで寺町 |
人生を鍛える人達 |
|
|
|
転法輪寺境内 |
親子のように見えます |
葛木神社 |
|
福石と夫婦杉に○○のお願いをし、山頂を後に千早本道を下りはじめる
積雪が無いと嫌になるほどの長い階段状の道も今日はあまり苦にならない!
途中に鎮座するウルトラマンとバルタン星人に次回もこのメンバーで山歩きが出来ることを要望し
千早赤坂城分岐より登山口に戻る。
|
|
|
福石 |
夫婦杉 |
|
|
|
|
千早本道 |
ウルトラマンとバルタン星人 |
千早赤坂城跡(楠木公)分岐 |
|
帰路に富田林のかんぽの湯に浸かり近年一番の熱く楽しい一日終える。 |
|