台風13号の接近で当初予定していた休みを業務の都合で一日ずらし19日(月)20時仕事を済ましその足で京都南インターより 北アルプスに向かう。今回の目的は北穂池の偵察と少し早いが涸沢や天狗原の色づきはじめたであろう紅葉を楽しむことである。
高速を走りながらまだ本谷か槍沢のどちらの沢を進むか決めかねている自分を優柔不断なと思いながらひるがの高原で仮眠タイムに入る。 4時30分に起床し、清美インターから飛騨高山の街を抜け乗鞍岳の麓より平湯トンネルをくぐりあかんだなの駐車場に車を止めて、 6時20分のバスで上高地に入るとなんと小雨が降っているではないか!内心のショック押さえながら奥穂から西穂への登山届けを提出し、 とりあえず涸沢へと向かう。
|
|
|
|
|
河童橋から穂高を! |
明神岳に少し日差しが! |
徳沢のキャンプ場 |
屏風岩が頂を見せてくれる |
|
傘を指しながら河童橋から眺める穂高はガスでなにも見えず、先行き不安になりながらも小梨平のキャンプ場を通過して行く。 この道を歩くのはもう十回を越えるが、晴れの日に首を上げながら明神岳を眺めて歩いたのはほんの数回ではないだろうか!・・・
明神、徳沢と通過し、9時20分交通の要所横尾に到着する。横尾大橋の向こうにそびえる屏風岩は頂を見せており期待感が胸に広がってくる。 ここで小休止したあと大橋を渡り涸沢へと足を向ける。樹林と熊笹の中に続く道をしばらく進み川原に出ると、屏風岩東壁の垂直が眼前に迫ってくる。
横尾谷の沢音を下に聞き、大岸壁を左に見ながら石と木の根の登山道を進んで屏風岩のスラブが左後方になりだして本谷橋に到着する。 川原で水分補給の休憩をとり、これからの急な登りに備える。
|
|
|
|
|
交通の要所横尾 |
横尾大橋 |
屏風岩を巻く登山道 |
本谷橋 |
|
本谷橋から登山道は傾斜を増し、樹林の中をしばらく進みきれいな石畳状の道を 通過して行くと前方のモレーン上に涸沢ヒッッテの赤い屋根が見えてくる。
振り返ると常念方面は晴れているのであるが、穂高の峰々は相変わらずガスの中である。
Sガレを過ぎたあたりから再び雨が降りだし、あわてるように石の階段を登って
涸沢ヒッッテに飛び込む。ここで少し早目の昼食を摂り、テラスでガスに煙る穂高の峰々を 恨めしそうに眺めたあとパノラマコースより奥穂へと足を進める。 いつもは涸沢小屋のソフトクリームを食べてから穂高稜線に向かうのであるが・・・! さすがに今日はその気分になれずに直接ザイディングラードへと。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
石畳状の登山道 |
ヒュッテと小屋の分岐 |
振り返ると常念は! |
涸沢小屋 |
|
山岳警備隊小屋横からカールの中心部を歩き、小さな雪渓を渡って小屋からの道と合流し、色づき始めた草紅葉を眺めながら 涸沢槍からのガレ場をトラバースしてゆく。ザイディングラードへの取り付く点に着く頃に雨は完全に上がるもガスは相変わらずで 岩場の続く急な登りを黙々と進む。数箇所の鎖場とはしごを通過し、穂高小屋のペンキマークを過ぎガレ場を斜めに登って ガスの中に建つ穂高岳山荘に到着する。
|
|
|
|
|
カールの中を通る |
小さな雪渓を渡る |
涸沢槍からのガレ場 |
ザイディングラード |
|
|
|
|
|
|
|