2022年度

比良山系登山を500回達成されいる山仲間ヨネちゃんより頂いた写真をアップしています。
掲載についてはご了解を得ています。


*掲載写真の著作権はヨネちゃんにあります

ヨネちゃん、今年の締めに比良武奈ヶ岳へ
山行日:2022年12月29日
天候:晴れ曇りの繰り返し
メンバー:ヨネちゃん
ルート:イン谷口→金糞峠→ヨキトウゲ谷→コヤマノ岳南尾根→コヤマノ岳→武奈山頂→東尾根下降
→広谷→イブルキのコバ→八雲ヶ原→ダケ道→大山口

西山縦走、六甲最高峰登頂に続き今年の締めとして雪の武奈ヶ岳に登られました。
今年60回目の山行で武奈ヶ岳は通算280回目とのこと・・・すごいなあ!

山頂からは女性登山者をガイドしてバリルートの東尾根を下降されたそうです。
山行写真を頂いてますので一部紹介させてもらいます。

*トレッキングレポートはオカオカクラブさんのページでご覧くださいませ
青ガレ 大橋分岐 ヨキトウゲ谷 コヤマノ岳
武奈ヶ岳 東尾根下降 八雲ヶ原


ヨネちゃん登山隊・・・堂満岳から鳥谷山、擂鉢山をゆく
山行日:2022年12月10日
天候;晴れ
メンバー:ヨネちゃん、Kさん
歩かれたルート:イン谷口→金糞峠→堂満岳→南比良峠→荒川峠→鳥谷山→擂鉢山→大橋→金糞峠→イン谷口

晴れの土曜日を逃がさず、昨年に果たせなかった鳥谷山より摺鉢山へ出動されました。

小隊長でカメラウーマンのIさんが都合で参加できず、副隊長のKさんと二人での決行となったそうです。
久しぶりのコース設定なので時間に余裕をみて朝一番のスタートで正面谷へ。

サンライズ 順調に青ガレを通過 金糞峠より見事な雲海

朝日に背中を押されるように正面谷を順調に登り、金糞峠より縦走路、新道を経由して堂満岳に立たれました。
堂満岳では山のお知り合いとも遭遇されてひと時の山談義と、マザーレイクを埋め尽くす見事な雲海を楽しまれました。

お知り合いさんとのショツト 琵琶湖を埋め尽くす雲海

堂満岳からはショートカットルートの南斜面を降って南比良峠から鳥谷山へ、さらにそこから登山者の少ない摺鉢山へと脚を伸ばされる。
ちなみに副隊長のKさんは、単独、前回の縦走時、今回と三度目の鳥谷山になるそうです。いゃーまさに山女さんです。

堂満南斜面を降る 南比良峠 鳥谷山にて

摺鉢山からは北へ伸びる尾根のバリルートで大橋へ着地。
ここではビックリのサプライズでヤマレコユーザーのブナブルーさんと遭遇されたそうです
下山は金糞峠に登り返して正面谷を降られました。

カンパイ ブナブルーさんと 仕事でサボれないのでここでサボります



ヨネちゃん登山隊大文字山をゆく

山行日:2022年11月20日
天候:晴れも青空は少し
メンバー:ヨネちゃん・Kさん・!さん・Nさん

大文字北斜面にて紅葉を愛でるのを目的に登山隊全員集合で京阪三条より発進されました。
知恩院、南禅寺、永観堂、安楽寺、法然院と東山の名刹・古刹で仏閣の紅葉を楽しまれたあと銀閣寺道より入山。
紅葉がピークで土曜日の京都、観光客が多く少し急ぎ脚になったそうです。


北斜面の紅葉はまだピークにはなっていなかったようですが、それでもそこそこの彩りで楽しめたとのこと。
中尾の滝を見学後、幻の滝でランチをして大文字山頂に立たれました。
下山は火床より右流れから霊艦寺へと降り、最後の目的地真如堂で今がピークの紅葉を楽しまれたそうです。

一部になりますが紹介させて頂きます。
東山古刹・名刹の紅葉
南禅寺 水路閣 永観堂 安楽寺
天祷院 法然院 真如堂
山行スナップ
舞子さんにも勝ちかな! Iさん、勉強疲れのよう! Yさんは影で参加 山頂にて全員集合
私はエンゼルよ! 火床にて



山行日:2022年11月3日
天候:曇り後晴れ
メンバー:ヨネちゃん、Kさん
大津ワンゲル道より釈迦岳、カラ岳、八雲ヶ原、北比良峠、金糞峠、堂満岳と巡られ紅葉、黄葉を愛でられました。
今まで見た中ではベスト5に入る彩りだったとのことで、脚が進まなかったそうです。

また前日に降った雨の水分が幻想的な雲海を作り、登山隊副隊長のKさんは大感激だったとの事。
一部になりますが紹介させて頂きます。

紅葉・黄葉・紅黄葉
幻想的な雲海が琵琶湖、比良山系を覆う
S時、紅葉に期待です。 背中にも紅葉が! 雲海に感激のKさん 雲海を眺めるお二人




山行日:2022年10月22日
天候:晴れと曇りの繰り返し
メンバー:ヨネちゃん、Kさん、Iさん
ヨネちゃん登山隊が青空と花と紅葉を求めて正面谷から武奈ヶ岳、釣瓶岳より派生するナガオ尾根を巡られました。
武奈ブルーと紅葉は期待していた程ではなかったようですが、てんこ盛りのリンドウ、季節外れの定番アカモノ、そしてなんと言っても
なかなかお目にかかれないキッコウハグマをゲットされてテンションが爆発したそうです。

一部になりますが紹させていただきます。

ウメバチソウ 今年は当たりのリンドウ
アカモノ キッコウハグマ
山頂にて・・・ランチ後に青空が広がったそうです。 いつも元気なお二人(南尾根)



山行日:2022年10月8日
天候:曇り
メンバー:ヨネちゃん
連休の晴れ間を捉えて六甲花巡りをされました。
阪急六甲駅をスタートされ東谷、杣谷、杣谷峠、穂高湖、反時計回りでシェール槍、長峰山(天狗塚)と巡られ
稜線よりの激下りをこなして六甲駅へ降られました。

なんちってアルプスで穂高(瑚)、槍、劔(長峰山)に登頂、花の少ない六甲でもアケボノソウをはじめたくさんの山野草を愛でられて
まずは納得の六甲トレッキングになったそうです。 パックマンにも無事遭遇されました。

一部になりますが紹介させて頂きます。


東谷取り付き 東谷遡上 杣谷 穂高瑚
アケボノソウ ダイモンジソウ ホトトギス
アキチォウジ アキノキリンソウ コウヤボウキ
パックンと共演 槍登頂 劔登頂



ヨネちゃん山行1000回記念
9月25日、10月2日と比良武奈ヶ岳で2回実施されました。
その時のスナップショットです。
9月25日に歩かれたルート:正面谷→西南稜→武奈ヶ岳→八雲ヶ原→ダケ道→大山口
10月2日にあるかれたルート:八淵の滝→八雲ヶ原→武奈ヶ岳→八雲ヶ原→ダケ道→大山口

参加された山仲間さん:登山隊のIさん、Kさん、カサゴヒメジゾウさん、イン谷のKBさん 大阪の張さん
レジェンドのかおりさんとM2さん 山の休日

*トレッキングレポートはオカオカクラブさんのページでご覧くださいませ

1000回目は武奈ヶ岳(9/25) 山仲間さんと山行1000回のお祝い(9/25) 八雲が原にて(9/25)
山頂にて山仲間さんに囲まれて笑顔のヨネちゃん   登山隊の三人娘
おそろいのTシャツには「武奈を愛し、比良を愛し、1000回」のロゴ・・・登山隊の三人娘さんからの記念Tシャツです。
八雲ヶ原で私も参加させてもらいました・・・なんで私が真ん中、目上を敬うグループだそうです。



山行日:2022年9月17日
天候:曇天
メンバー:ヨネちゃん、Kさん、Iさん。カルタスさん
今回は孤高のロングトレッカーカルタスさんを迎えて、八池谷の秘境まぼろしの滝を訪問されました。
昭和の室戸第二台風や伊勢湾台風を凌駕するような強烈な台風が来る前にと、早めの7時にカマブロの滝よりスタート。

神璽谷より谷筋ルートを北比良へと登り、八雲ヶ原より八池谷へ下降するマニアックなコース取りでまぼろしの滝へ。
ゲストのカルタスさんは初めてのまぼろしの滝に感動されたそうです。

ヨネちゃんは999回目の山行となりリーチをかけられました。
リーチ一発ロンとなれればいいですね!

まぼろしの滝からは八雲ヶ原へ登り返され、秋の花を愛でられました。
午後より用事のあるカルタスさんは先に下山され、登山隊の皆さんは奥ノ深谷から正面谷をクライムダウン。
初見になるカリガネソウを無事ゲットされたとのことです。


それでは一部になりますが紹介させて頂きます。

スタートはカマブロの滝 神璽の滝で 谷筋ルートの上二段の滝 北比良へ登る
沢靴に履き替えていざ! 沢をゆく まぼろしの滝 リーチがかかりましたね!
今回ゲットされた花々
ウメバチソウ 咲きはじめのダイモンジソウ カワラナデシコ
キタヤマブシ マツムシソウ カリガネソウ


山行日:2022年9月11日
天候:曇り
メンバー:ヨネちゃん Iさん
登山隊のカメラウーマンIさんと秋の花を求めて武奈ヶ岳に登られました。
ヨネちゃんは山行998回目になられるそうです。Iさんはカメラが復活し、本領発揮で思う存分パチリを楽しまれたとのこと
管理人の私も八雲ヶ原でご一緒させてもらいました。
スナップPHOとゲットされた山野草を紹介させてもらいます。

*トレッキングレポートはオカオカクラブさんのページをご覧ください。

鞍部より武奈ヶ岳 竜の背・・・西南稜 北比良よりマザーレイク
ゲットされた花々・・・この他にもキボウシやオトギリソウ、ヤマジノホトトギスなどもゲットされています。
アキノキリンソウ ツルニンジン アカモノ
カワラナデシコ サギソウ オオバキスミレ
274回目の武奈ヶ岳 カメラマンIさん Iさん激写中 私も特別参加(北比良)



山行日:2022年9月4日
天候;曇り
メンバー:ヨネちゃん Kさん
ヨネちゃん556回目の比良山行!
登山隊のKさんと274回目の武奈ヶ岳を目指されましたが、金糞峠では予報に反して青空が無く、
奥ノ深谷、八雲ヶ原、神璽谷の花巡りに予定を変更されたそうです。

たくさんの花を愛でられましたので紹介させて頂きます。
初秋の主役、ウメバチソウ、マツムシソウ、センブリの開花はもう少し先とのことです。

イヌノヒゲ イワキボウシ カワラナデシコ
キタヤマブシ ゲンノショウコ サギソウ
ツルニンジン ニラの花 ミゾホウヅキ
ミミカキクサ ヤマジノホトトギス Kバナ


山行日:2022年8月28日
天候:曇り後晴れ
メンバー:ヨネちゃん、kさん、Iさん
ヨネちゃんが比良山系555回目の山行を登山隊のKさん、Iさん同行で実行されました。
登りはじめは雲が空を覆っていたそうですが、武奈山頂ではお祝いのように青空が広がったそうです。

管理人の山休も金糞峠で合流し、奥ノ深谷をご一緒させてもらいました。
写真をいただいていますので一部紹介させてもらいます。
武奈ブルーに迎えられて登山隊の美人二人と比良を楽しまれる
武奈もお祝いの青空 八雲ヶ原にて私も参加 お祝い会

山行日:2022年7月30日
天候:曇り、濃いガス
メンバー:ヨネちゃん、Kさん
毎年恒例にされている八淵の滝花巡りに登山隊のKさんと出動されました。
目的の花であるイワタバコをバッチリとゲットされたあと、八雲ヶ原から武奈を予定されていましたが、
生憎の天候悪化で断念されたとのこと。

八雲ヶ原ではK先生ご夫妻と遭遇され、ダケ道を一緒に下山されたそうです。
一部ですが紹介させて頂きます。
*トレッキングレポートはオカオカクラブをご覧くださいませ。
渡渉点へ下降するKさん 貴船の滝全景 貴船の滝、鎖場を登る 激写中のKさん
イワタバコ ネジバナ オオバノトンボソウ
武奈ヶ岳はガスの中 K先生ご夫妻と八雲ヶ原にて 下山後は晴れ間が・・・あるあるです


山行日:2022年7月17日
天候:晴れ、曇り、雨、そして晴れ
メンバー:ヨネちゃんと写真好きのIさん

目まぐるしく変化する天候に翻弄されながらも550回目の比良山系で武奈ヶ岳の山頂を踏まれました。
関西では珍しく、この時期にしか見ることのできないタマガワホトトギスも無事ゲットされたとのjことです。

頂いたレポより、お花とスナップショットを一部ですが紹介させて頂きます。
*山行レポートについてはokaokaクラブをご覧くださいませ。

武奈山頂にて 雨をかかってきなさいと新兵器のIさん 激写中のIさん
今回の山行でゲットされた花々!
アクシバ イブキジャコウソウ・・ピンク イブキジャコウソウ・・ホワイト
オトギリソウ タマガワホトトギス ノギラン


山行日:2022年7月10日
天候:悪天候
メンバー:ヨネちゃん
悪天候の中、貴重な花を探しに比良へ出動されました。
ちなみに今回で比良は549回目になるとのこと・・・まさしく比良の達人です。
ゲットされた花を一部ですが紹介させてもらいます。

*情報として八淵の滝コースで山蛭の被害に遭われた方がいたそうです・・・おお怖!
沢沿いを歩く時は山蛭対策を万全に!

八雲ヶ原は視界悪し ガスにつつまれる武奈ヶ岳 イブキジャコウソウ
悪天候にもめげずにバッチリとゲットされた花々です
オニノヤガラ トリアシショウマ トンボソウ
ハハコグサ ノイバラ アザミ ゆず氷


山行日:2022年6月29日
天候;晴れ
メンバー:ヨネちゃんと登山隊のkさん、iさん、Nさん
快晴の土曜日に登山隊のメンバーと八淵の滝巡りと沢歩きを楽しまれました。
出だしの難所である障子の滝をあっさりとクリアされた三人娘さんは、ルンルンで沢歩きを満喫されたそうです。

沢歩きのあとは八雲ヶ原へと登り、下山は神璽谷コースを選択されました。
ガリバーがお出迎え 難所クリアで笑顔! 岩場降りも楽々よ! 滝登りを終えてエッヘン!
沢をゆく 神秘的な屏風の滝壺
出会われた花・・・イブキジャコウソウ・オミナエシ・ヒメウツギ


山行日:2022年6月19日
天候;曇り
メンバー:ヨネちゃん、Kさん Iさん

ヨネちゃん登山隊が八淵の滝から八雲ヶ原、正面谷の滝・花巡りをされました。

ヨネちゃんは実に160回目の八淵の滝入渓になるそうです。

出だしより関西ではなかなか見ることの出来ないイチヤクソウをゲットされ、貴重種のショウキランも愛でられました。

予想外の場所で比良歴20年ではじめてショウキランを見つけられたとのこと・・・凄いな!

他にはウツギ、タニギキョウ、ササユリ、シライトソウ、ユキノシタなどにも出会い最高の花巡りになったそうです。
冒険娘のKさん、写真娘のIさんも花にも勝る笑顔で大満足されたとのことでバンザイ!

一部になりますが紹介させて頂きます。

イチヤクソウ ショウキラン ギンリョウソウ
ウツボグサ ショウキラン イチヤクソウ コアジサイ


山行日:2022年6月4日
天候:晴れ
メンバー:ヨネちゃん、Kさん、Iさん

ヨネちゃんが登山隊の花Kさん、Iサンを伴って播磨アルプス高御位山へ遠征されました。
百間岩より取り付いて、花崗岩と樹木が作りだすアルプス思わせる縦走路を高御位山へフラワートレッキング。

目的のササユリは50輪以上の大盛況で、貴重な八重のササユリやオカトラノオも登場でKさん、Iさんも
普段のストレスから解放されて高らかに笑われたそうです。

また、下山途中に鎮座する太閤岩からは秀吉公もびっくりの采配をふるわれたようです。
秀吉公の側にお二人がおれば豊臣の世が続いていたかも!

一部になりますが紹介させて頂きます。

百間岩 早くも二輪が咲く 歩く姿はユリで行くよ! 山頂にて登山隊
八重のササユリ ササユリ オカトラノオ シライトソウ
播磨アルプス制覇じゃ うむ・・満足じゃ


山行日:2022年5月29日(日)
天候:晴れ(真夏日)
メンバー:ヨネちゃん

毎年恒例にされている播磨アルプス高御位山へ遠征されました。
午前7時30分に百間岩より取り付かれ、目的のササユリを求めて高御位山へ縦走ハイクです。
この縦走路は花崗岩と松の木のコラボがアルプスに似た景観を作り出し、登山者の人気になっています。

照り付ける日射しを浴びながら百間岩を快調に登れられて、稜線で目的のササユリを発見するとテンションが一気に上がったそうです。

山頂では山仲間の權兵衛さん一行とも遭遇され、一緒にランチタイムを過ごされました。

最終的的に保護区や観察路で合計20輪くらいのササユリをゲットされています。
まだ蕾も多くこれからも楽しめるとのこと。 サプライズとしてソクシランもゲットされました。
一部になりますが紹介させて頂きます。
この他にもシライトソウ、ネジキ、モウセンゴケもゲットされています。

百間岩 高御位山への稜線 山頂の絶壁
ササユリ・・・ピンク ササユリ・・・ホワイト ノイバラ
ティカズラ ソクシラン 權兵衛さん登山隊tと記念写真


山行日:2022年5月22日
天候:晴れ
メンバー:ヨネちゃん

武奈ブルーを求めてイン谷口より王道コースと言われる金糞峠、中峠、ワサビ峠、西南稜と巡られました。
たくさんの山野草、木々の花々を愛でられ、西南稜のスカイトレッキングをへて271回目の武奈ヶ岳山頂に立たれました。

管理人の山休も当日シロヤシオを求でめて釈迦岳に登っており、八雲でお会いできればと思っていたのであるが、

リフト道の登りで苦労し、即下山したので山中では会えずでした。

一部になりますが紹介させて頂ます。

武奈ヶ岳山頂と武奈ブルー 花よりビールかな 八雲池
アカモノ・オオバキスミレ・ギンラン(山休はまだ比良ではお目にかかっていません)
ベニドウダン・エゴノキ・ムシカリ


山行日:2022年5月7日
天候:晴れ
メンバー:ヨネちゃん、Kさん、しーちゃんご夫妻

花巡り山行で比良堂満岳に登られました。

電車内で遭遇されたなにわのしーちゃんご夫妻とご一緒されたそうです。

目的はシャクナゲ、イワカガミでイン谷口より旧道経由での東稜道のトレッキングです。

堂満で目的の花をゲットされ、八雲ヶ原でキスキレを愛でられたあと下山に神璽谷を選択されました。

その神璽谷の尾根ルートにて斜面を埋め尽くすイワカガミの絨毯に同行のKさんははじめて見る絶景に目が点になったそうです。

ヨネちゃんいわく、登山歴の中ではじめて見るくらいの凄い光景だったそうです。
管理人の山休が翌日堂満に遠征したのはヨネちゃんの情報からでした。

一部ですが紹介させて頂きます。
ヤマツツジ イワカガミ撮影中のお二人 私も好きなフモトスミレ
山頂で笑顔満点のパーティ てんこ盛りのシヤクナゲ オオバキスミレ
イワカガミの絨毯 純白のイワカガミ シロヤシオ


山行日:2022年5月5日
天候:晴れ
メンバー:ヨネちゃん

夏に向けての沢歩きの下見と花巡りを兼ねて八淵の滝から入山され、八雲ヶ原、北比良と巡られて
ダケ道より下山されました。 八淵の滝は159回目とのことです。


目的花のフデリンドウ・オオバキスキレは期待通りに咲いており満足されたそうです。
シャクナゲはそれなりに咲いていたそうですが、どうも今年は連続での裏年の感じだったとのことです。

下山に使われたダケ道はイワカガミが咲き乱れてまるで花街道とのこと。

一部ですが紹介させたもらいます
フデリンドウ オオバキスミレ シャクナゲ
ダケ道に咲き乱れるイワカガミ


山行日:2022年4月23日
天候:曇天
メンバー:ヨネちゃん
地元の長岡天満宮でキリシマツツジを観賞されたあと北山シヤクナゲ尾根を訪問されました。
三年連続の訪問だったそうですが、昨年並いやそれ以上の咲き具合だったとことで目がピンクに染まったそうです。

10年ぶりに天ヶ岳の山頂も踏まれています。
一部ですが紹介させて頂きます。
長岡天満宮のキリシマツツジ ミツバツツジ
シャクナゲ


山行日:2022年3月27日
天候;晴れ
メンバー:ヨネちゃん
正面谷・神璽谷へ花達の成長具合を偵察に行かれました。
正面谷は残雪の影響があり、まだほとんどの花が冬眠中だったたそうですが、
神璽谷では滝付近を中心にミスミソウがテンコ盛りで咲いたとのです。

バイカオウレン、イワナシ、イワウチワはもう少し先のようです。
一部ですが紹介させて頂きます。

ミスミソウ
コバノミツバツツジ ショウジョウバカマ ミヤマカタバミ


山行日:2022年3月12日
天候:晴れ時々曇り
メンバー:ヨネちゃんと登山隊のKさん Iさん

イン谷口より金糞峠、コヤマノ岳を経由して武奈ヶ岳山頂を踏まれたあと、
しつかりと雪の残る北稜でワカントレッキングを楽しまれました。

この時期の雪はザラメで重く、9時間を越える山行になったそうです。
それでも、Kさん、久しぶりのIさんも雪の上で満足な笑顔花を咲かされました。

管理人の山休も参加したかったのですが、
1月の御殿山でのアクシデントがトラウマになっており、同行できませんでした。
一部ですが紹介させてもらいます。

青ガレを登る コヤマノ岳は冬眠中 山頂へエイコラ! 登山隊に武奈ブルー
北陵全景 武奈を振り返る いいね!北稜 落ちないで!
山頂にて 私落ちました! 私北陵に溶け込んでます!




山行日:2022年3月4日
天候:晴れ後曇り
メンバー:ヨネちゃんとKさん

ポンポン山保護区を登山隊のKさんと再々訪されました。
ルートは大原野神社より小塩山を経由され、竈ヶ谷から保護区、ポンポン山です。
下山は釈迦岳より大沢峠を経て長岡天神のロングコースだったそうです。

竈ヶ谷のヤマシロネコノメソウが先週より成長しており、セリバオウレンも咲きはじめたとのことです。
福寿草は多くが開花しており、同行されたKさんも福寿草に負けない笑顔を見せられたそうです。

一部になりますが紹介させて頂きます。
福寿草 ヤマシロネコノメソウ セリバオウレン
福寿草の大家族 保護区 ヤマシロネコノメの群生 小塩山にて


山行日:2022年1月29日
天候;曇り
メンバー:ヨネちゃん、Kさん、Iさん、のぶさん

ヨネちゃん登山隊の皆さんが六甲の滝巡りをされました。

期待してされていた完璧な氷瀑には出逢えなかったようですが、成長過程と谷歩きを楽しまれました。

登山隊の三人娘さんは八淵の滝に比べれば『へっちゃらよ』とばかりに谷歩きを満喫されたとのことです。
一部になりますが紹介させて頂きます。
似位滝 百間滝 姉妹滝 氷瀑のあかちゃん
コルジェを余裕で通過 へっちゃらよとNさん 激写中のIさん 登山隊メンバー集合
六甲に三人娘参上 氷瀑 滝巡り終了ででバンザイ



山行日:2022年1月15日
天候:ほぼ曇りで青空無し
メンバー:ヨネちやん
ルート:イン谷口→青ガレ→金糞峠→堂満岳→金糞峠→青ガレ→イン谷口
比良に再び雪の降った翌日16日に単独で堂満岳に登られました。
正面谷ルートには積雪があったもののしっかりとたルートがあり、金糞峠まではいつものように順調に登られる。


堂満岳に続く東レ新道に入ると、縦走路との分岐からはトレースが無く、深い雪のラッセルに相当苦労される。
東レ新道、縦走路、東レ新道とラッセルを繰り返し、ルンゼ下降点より堂満岳への尾根に上がると・・・!

尾根筋には立派な雪庇が出来ており、苦闘のラっセルが報われたそうです。
その後、無事堂満岳に登頂され、ピストンでイン谷口に下山されました。


翌日、山休がさほど苦労せずに堂満岳に踏み跡を残せたのは、このヨネちゃんのラッセルのおかげです。
それでは一部ですが紹介させて頂きます。
比良駅より堂満岳を望む イン谷口は真っ白 正面谷にはたっぷりの積雪
正面谷のトレース モコモコの青ガレ 金糞峠 冬の芸術
東レ新道 そのラッセル 発達する雪庇 崩落に注意


山行日:2022年1月8日
天候:曇り後快晴
メンバー:ヨネちゃん・Kさん
歩かれたルート:イン谷口→青ガレ→金糞峠→南尾根→コヤマノ岳→武奈ヶ岳→東尾根→広谷
→八雲ヶ原→北比良→ダケ道→大山口→イン谷口

今期最強寒波、大雪の翌日8日に登山隊のKさんと武奈ヶ岳へ登られました。
正面谷からコヤマノ岳南尾根経由で武奈ヶ岳へ登頂後、バリルートの東尾根を降られました。
東尾根はトレースが無く、ラッセルの連続で大雪に翻弄されながらも無事広谷へ下降される。


午後より天候が回復し、素晴らしい樹氷を愛でられ、たくさんの山仲間さんとの出会いもあり

思い出に残る山旅になったそうです。

行動時間はなんと11時間、ヨネちゃんはもちろんKさんもさすがの山屋さんです。
それでは一部紹介させて頂きます。

テンションアップ 武奈ブルーの山頂へ 武奈山頂 東尾根Kさんに後光が!
白竜のごとし西南稜 山頂の樹氷群と北山アルプス 絶景と雪山美人
たっぷりと愛でられた樹氷と山なのに海老のしっぽ・・・やはり青空が最高ですね!