比良金糞峠

山行日:2月19日(月)
天候:雲
メンバー:単独
コース:イン谷口(9:35)→大山口(10:00)→青ガレ(10:50 10:55)→金糞峠(12:10 12:40)
→青ガレ(13:00)→イン谷口(13:43)


天候もまずまずの19日、山歩きのチャンスとばかりに八幡男山を7時30分比良に向けて国道1号線を北上する。
名神東インターから湖西道路に入り、比良山系を前方に見ながら行き先を堂満岳に決めて登山口のあるイン谷口へ。
出会い山荘からは道路が凍結しておりこれ以上進めずイン谷口の駐車スペースに車を停める。

同じ思いの人が多いのか先着の車が3台程止まっておりすでに武奈ヶ岳や堂満岳に登られているようである。
コンビ二で調達した朝ごはんを食べながら支度をしていると単独の登山者の方が早々に戻ってこられ、
青ガレからは雪が多くて引き返してきたとの事。
出会山荘 いつも止める駐車スペースも 大山口に続く道

期待感と不安感を抱きながら金糞峠に向けて凍てついた道を歩き始める。
出会い山荘から25分程歩いて半分ほど埋まった大山口の標識を通過し、正面谷に入って行く。
木々の間からはうっすらと青空が広がり今日は快適な雪山を楽しめるなあと思わず足が速くなるのを押える。

7、80センチ程の積雪と思われる隠れ滝の標識付近を気持ちよく歩き、砂防ダム横の岩道を山側へと登る。
十分な積雪の上に先行者のトレースがきれいに続いており、アイゼンの爪が良く効きすいすいと歩く事ができる。
大山口ダケ道分岐 隠れた滝付近 トレースははっきりと

歩き始めて1時間15分、最初の休憩ポイント青ガレに到着する。
1月中頃は白黒のまだら模様をしていた青ガレも今日はたっぷりと雪をかぶり日差しを受けて暖かそう。
ここで金糞峠に向けての急な登りに備えて休憩を取る。
雪の青ガレ ワカンを装着

昨夜降った新雪でトレースの消えかかった青ガレを登り始めると膝あたりまで埋まりなかなか前に進めないので
ワカンを装着し、青ガレの途中で追いついた先行の登山者の方と交代でミニラッセルをしながら登ってゆく。
崩壊地あたりま登ってくるとトレース跡もほとんど消え、コースをお互いに確認しながら進む。

崩壊地付近はトレースも消えかけて 峠手前はトレースも無く腰までの雪が!

金糞峠のV字が見え出すと積雪はさらに多くなり、腰あたりまで埋まりながら一歩一歩亀足ラッセルで前進、前進!
真っ白な最後の急な斜面を抜けて金糞峠に到着。
雪の金糞峠
金糞峠より琵琶湖を望む 登ってきたV字 堂満へはトレース無し

青ガレからいっしょに登ってきた方にりんごを分けて頂き、お互いにお疲れ様の言葉を掛け合う。
金糞峠からはどの方面にもトレースは無く、堂満へ登る予定であったが一人ラッセルをしながら登るのは力不足であり
先に下りられた登りの相棒を追うように金糞峠をあとにする。